Xcodeインストール
やっとOSのバージョンをTigerにあげまして、Xcodeとお目にかかれることになりました。 やったぁ。ぱちぱちぃ〜。ではではXcodeのインストール方法について簡単に書かせていただきます。
MacOSXのインストールCDを入れるとこのようなフォルダが現れます。 下の方にXcodeのフォルダが見えます。 ダブルクリックでフォルダをひらきます。

Xcodeのインストーラ(XcodeTools.mpkg)を実行(ダブルクリッ ク)します。

Xcodeのインストーラがお目見えします。 「続ける」をクリックします。

使用許諾契約が出てきますので問題がなければ 「続ける」をクリックします。

インストールするボリュームを選択します。 どうも実行しているOSが入っているボリュームしか選択できないようです。

あとはもう「アップグレード」をクリックするのみです。 あともどりはできないですよぉ。用意はいいですかぁ?。

インストール中〜

無事インストールは完了しました。。。 めでたしめでたし。

さて何から手をつけていいものやら。。。
とりあえずはのんびりと何もせず。。。はは