HOME |
旅のプラン画面では1日の行動プランを作成していきます。 最初に旅のプラン画面を開くといくつかの予定情報がテンプレートとして組み込まれています。(以下) ・時刻 ・所用時間 ・区切線 簡単な旅であればちょこっと入力するだけで計画は完了です。こんな感じ ![]() 簡単!。 それでは旅のプランを作成する方法について説明します ~計画の立て方~ まず予定を埋め込みたい位置に ![]() ![]() 次にパレットから項目を選んで旅のプランに貼り付けていきます。 ![]() 項目は ![]() ![]() 挿入された予定情報の左にある時計や電卓アイコンをクリックすると時間を設定したり、金額を設定したりする事ができます。 いろんな予定情報がありますが必要なものだけ貼り付ければオッケーです。 ・面倒な方は目的地だけ ・細かく移動方法まで ・費用も入れてみて 予定情報の移動と削除右上の「編集」ボタンをタップすると予定情報を入れ替えたり削除する事ができます。 また回転させると日をまたがる移動もできます。注意! プラン名と合計費用の情報(最初と最後)だけは削除、移動する事はできません。 メモやブラウザを表示メモやインターネットを見ながら計画を立てる事ができます。 WEBから切り取った情報や友達からもらった情報を見ながら計画を立てる事ができます。旅のプラン画面で画面を下にぐい~っとひっぱるとメモが現れます。 メモはそのまま書込むこともできます。 ネットボタンをタップすると上からブラウザが降りてきます。 インターネットを検索し情報を見ながら計画を立てる事ができます。 ![]() パレットについて旅の計画書ではたった8個のパレットアイコンで全ての情報を作成する事ができます。 8個のパレットで他のアプリには無い詳細な計画を立てる事ができます。~おまけ。私の使い方~ 旅行にもよりますが、私の場合以下のように作成します。 1.目的地だけをまず入力 いきたところをリストアップして、時刻パレットで入力していきます。 2.整理する 所用時間を考えながら順番に割り振っていきます。 (日をまたがる移動もできます) そうするとだんだん行動予定が見えてきます。 これでは1日回れないとか、まだどこか行けるとか^^。 (注意)旅ではいろんな事が起きるので、かなり余裕を持たないと回れないので注意が必要です。 3.予算を入力 目的地が決まれば、交通手段も限られてくるので予算が立てやすくなります。 4.その他情報を入力 目的地に合わせた持ち物やお土産情報を入力すればりっぱな旅行計画書の完成です。 おっと宿泊施設の情報も忘れないように。。。 このような今まであればものすごく面倒な作業が旅の計画書を使えばあっという間に終わります。 人間の知恵! |