ゆっくり走ろう!らん・らら・らん
この記録は10kmも走った事の無い男が初めてフルマラソンに挑戦した記録です。
結論から言ってしまうと無事42.195km、5時間16分で完走しました。ぱちぱちぱち〜。
決して楽をして達成したわけではありません。
どのような練習をし、準備を行ったか…。
かなり参考になると思うのでまずは読んでみて下さい。
私が参加した大会は2009年11月8日開催!。
湘南国際マラソンです。
湘南の海岸通りを封鎖?して走るこの大会は箱根駅伝のコースでもありロケーションもよく、感動ものでした。
すご〜く気持ちよかったですよ。
ではでは…
大会2ヶ月前
もうすぐマラソン大会だとういうのに…。
ちっとも練習せず…。
「これじゃいかんっ」ということで、毎週定期的に走ることにしました(週1回)。
とりあえず多摩川を5kmぐらい(笑)。毎週せっせと走っていたわけなんですけど…。
人間の距離感って結構いい加減みたいで、
汗水垂らして走っていた多摩川の距離は実は3kmしかなかったんです…。
最近は
ネットに便利なものがあって。
自分が走った距離をほぼ正確に調べることができます。
私はマラソン大会が2ヶ月後に迫ろうしていたにもかかわらず、のんびりと3kmを走っていたのでした。
大会1ヶ月前
会社の先輩と飲んだ時の事。「マラソン走るの〜?」って話になりました。
普段ジョギングを日課としているその先輩が一緒に走ってくれることになって、とりあえず10km走ってみる事になりました。
週末2人で走ってみて、「やっぱり10km長いなぁ〜」という感想。
とりあえず10kmはなんとか走れたものの、これぐらい走ると翌日ひざが関節痛になるという事が判明。
10km走れたのはよかったけど、走行タイムがわからなかったので時計を買うことに。
さっそく会社の帰りにヨドバシカメラに向かったのでした。
以前スポーツウォッチ(15000円くらい)を無くしている手前、ヨドバシカメラで1000円の格安時計を購入。
これが結構いい。ボタンも大きく。ストップウオッチも十分でむしろこっちの方がいいと思ったくらい。
その週、今度はマラソン部の友人と飲む機会がありました。(飲んでばっかやな…)
マラソンエントリーの話をすると、「フルマラソン走りたいんだったら、まずは20km走ったら」って言われました。
「マラソンって倍々ゲームなんすよ〜」って言ってたけど。20km走れれば本番で40km走れるという意味らしいです。
20km走れればフルマラソンも完走できるんだな…ふっふっふ、しめしめ。と思った次第です。
◎かなり重要 大会3週間前(とりあえず20km走ってみるの巻)
毎週定期的に決まった時間走っていると、だいぶ気合も入ってきます。
朝7時に起床。時間をかけて朝食をとり(実際のマラソンでは3時間前までに食事を取るのがよいようです)、本番のスタート時間と同じ9時から走る事にしました。
フルマラソンの半分の距離を歩くよりちょっと速いペースでのんびりと走ります。
走っている間はあまり遠くを見ないように…。
あそこまで走るのかぁ〜って思うと心が折れるんですよね(笑)。
ちょうど半分の距離、登戸あたりをUターンしたころ、急に走るのが楽になります。
ランナーズハイというやつです。初めてのランナーズハイを楽しみながらラクちん走行。
これぐらいの距離を走ると、自然に呼吸法がマラソン流になっています???。
小さい頃習った「スースーハーハー」ってやつですけど、普段やろうと思ってもなかなかできないですよね。
そう考えると苦しい時に一番効果的な呼吸方法みたいです。
そしてまた堤防をひたすら走り走り。2時間10分でゴ〜〜〜ル…。
堤防の草むらにズテーンと寝ころんでしまいました。
ハァハァ〜。ハァハァ〜。
10分ぐらいで呼吸を整え立ち上がろうとした時です…。
「あれ〜〜〜っ?」
衝撃が走りました。立てない…。
さっきまで走れていたのに。そして休憩もしてたのに立つことができない???。
なぜ?。それは初めて経験する現象でした。
歩くようなスピードで走ったにも関わらず走りきった後は立つ事もままならないなんて。
こんな状態で42kmも走れるのだろうか…
この20km走破でいろんな事がわかりました。
止まると再び走りだせない。
これは筋力に限界が来ているからだとばっかり思っていたんですけど、いろいろ調べてみると実はエネルギーが切れているためだという事。
足が動かなくなるのは筋力もあるけど、エネルギー切れが重要な原因みたいです。
言い換えると多少足が痛くともエネルギーがあれば動けるということみたいです。
(だからマラソンには必ずエイドステーションがあるんですね。。。)
<<< 今回の20km走破でわかった事 >>>
まずは補給食がいるという事。
補給食を入れるウエストバッグが必要という事。
足の対策をしないと走れないという事。
乳首がこすれて血が出ていたという事(笑)。
(とにかく…これが20kmなんだ〜という感想)
マラソングッズ購入に走る走る!(店も走り回る)
20kmを走った週。
自分にはいろんなアイテムが必要だという事が判明し会社帰りに東急ハンズに直行!。
やっぱり東急ハンズにはいろんなアイテムがそろっていました。
まずはいろんなアイテムを入れて走るウエストバックが必要で、
持って長距離を走らなければならないので小さいものを探しました。
いろんなブログを読んだところ大きいものは邪魔になるしたくさん物を持って走ってもほとんど使わないとの事。
東急ハンズでウエストポート(バッグ)を購入しました。
次に補給食を探しにビクトリアへ…。
そこではじめていろんなブログに登場したパワーバーとお目にかかります。
パワーバーは120kcalとエネルギー的には少々ですが、コンパクトでおいしくいろんな味があり飽きないのでお勧めです。
私はこれを4本持って走りました(笑)。
左写真は最新のパワーバーです。
私が買ったのとはちょっと違うようです。
大会2週間前
20kmを走った経験を実践する週となりました。
大会も間近に迫っていたので怪我をしないよう15kmぐらい。
(この頃は若干あせりもあって土日の両方走りました)
ウエストバッグをつけて補給をいろいろ試してみました。
意外とウエストバッグは3回めにはもう慣れてました。
補給に関して、ブログの調査では難しいという意見もあったんですけど、ジェルタイプのものだったんでそれほど難しくありませんでした。
ただ、かなり濃いです。口の中でチョコレートが溶けたような感じになります。
水補給所の手前で飲んで(食べて?)水で流し込むことにしました。
ゼリータイプのサバスも試したけど、こっちだと水が無くてもいける感じでした。
ただ、ちょっと大きいし重いのでちょと検討が必要かな…。
練習を繰返してもどうしても足の不安はぬぐいきれません。練習不足は最強アイテムで補うしかないと考えました。そうですっ!最後で最強の武器を入手する事にしました。
その道に詳しいというABCマートの店員さんにいろいろと聞いて初心者には
ニューバランスの靴がいいと勧められました。(バッグとおそろいだ?)
人気があるのはNIKEらしいんですけど、ニューバランスの新製品のクッションがすごい…と。
履いて数歩あるいただけでこの靴のすごさがわかります。
大げさに言うとまるで地面をはねているような感じ…。わかります?。
こんな大事な事になんで今まで気づかなかったんだろう。
プロになると薄い靴を履くらしいんですけど、初心者は足を保護するためにクッションが入った靴がいいそうです。
それから毎日その靴を履いて慣れさせました。
大会1週間前
いろんなサイトを見てみると10日前には長距離は禁物と書いてあるので
超のんびり10kmを走る事に決定。最後のトレーニングという事で、できれば不安をかき消すためにたくさん走りたかったけど…
10kmで留めました。
この時期になってくると10kmなんて、なんでもなく走れてました。
そして3日前…
ついにっ!
お酒を断った。
ブログを読んでるとやっぱりお酒はだめなようです(泣)。
ひさびさ、前代未聞の行為だぁ。
前日、そして当日朝。できることは全部やった
前日はなるべく無駄なエネルギーを使いたくないという事で。
5kmほど軽くジョギングした後、平塚のホテル(東横イン)に宿泊する事にしました。
これは結構正解だったかも。
湘南マラソンのスタート会場は昔テレビでよく見た「大磯ロングビーチ」(芸能人水泳大会)。
私んちから行くとなると2時間くらいは必要ですかね。
現地の駅からもちょ〜〜遠い(駅から歩いて30分くらい)。
本来ならば朝早く起きて自分んちから向かって行く(駅からも歩いて)のが正しいスポーツのあり方だと思うんですけど(笑)、
今回はとにかく42km走りきる事が目標だったので、少ない資金をはたいてあらゆる負担を取り除く事にしました。
最高20kmまでしか走ったことの無い男が果たして42km走れるのか…。ドキドキ。ドキドキ…。
そしてマラソンの朝…
調査によると3時間前までに食事をとるらしいので、スタートの4時間前に起床。
朝食をすませ、準備を行いました。
<<< 当日朝に行った最後の準備 >>>
朝4時間前に起床
朝3時間前までに朝食(カステラ、みたらし団子、スープ)
乳首にバンドエイド(しかたない笑)
足のまめぼうしジェルを塗る
ミツバチのエキスを飲む
<<< 持ち物 >>>
ウエストバッグ
パワーバー4本(バナナ、レモン、梅、グリーンアップル)
簡単テーピング
絆創膏
塩飴(5、6個)
エアサロンパス
万歩計
手袋(寒い時は必須)
マラソン大会!
湘南国際マラソンはすごい人で…
1万人以上が一緒に走るマラソン。(きっと東京マラソンもこんな感じなんでしょうね…)
会場には人がうじゃうじゃいました。
トイレは長〜い行列。
走った後わかったんですけど。
トイレはコース上にたくさん用意されていて、そっちで入った方が効率よさそうです。
そしていよいよスタート。スタートラインに結構早くいったつもりだったんですけど、
それでも完全に手遅れ。実際のスタートまで12分もかかりました。
正式タイムは9時スタートからのタイムなので、早い時間から並んでおかないと10分以上のロスになってしまいます(泣)。
いや〜すごい人(笑)
走るコース取りがむずかしい。
そんな混雑も5kmぐらい走ると空いてきて自分のペースで走れるようになりました。
湘南海岸の道路をのんびり走る感じは最高でした。
補給の事がよくわからなくていろいろ準備しましたが、実際走ってみて湘南マラソンはかならりサポート(エイドステーションと言うらしいです)がしっかりしていたと思います。
水以外にゲータレードのスポーツドリンクが用意されていたり、チョコレート、バナナ、塩、羊羹…などなど、その他いろいろ、沿道の応援の人も配ってたりして。
しかも補給ポイントがたくさんあって補給食は用意しなくてもいい感じでした。
しかし、何が出るのかわからない状態なので、心配な方は自分に合ったものを用意しておくとよいかと思います。
私は汗を大量にかくので水は毎回とるようにしました。
そしてエネルギー切れに対処するため、合計4回のパワーバー補給を行いました。
いつ足が止まるか非常に不安でしたけど、
結局のところ36km付近まではノンストップで走りきりました。
しかし、一度歩いてしまうと心が緩むのか、歩いたり走ったり、走ったり歩いたりとちょっと繰り返すといった感じに…(笑)。
0〜5km
とにかくゆっくりのんびり、歩くよりちょこっと早いくらいのスピード。
マラソンって身体があったまるまでの5〜10kmまでの間が結構きついですよね〜。
12km付近でパワーバーを補給。
かなり楽になって(ランナーズハイ状態?)スピードを上げたくなる衝動を抑えます。
ランナーズハイが何回か訪れますが絶対スピードを上げない事が初心者は重要なようです。
20km付近でパワーバーを補給。
まだ足は大丈夫でしたが「半分くらいでテーピングを巻くといい」という情報があったので
沿道で簡単テーピングをしました。
今回の大会で一番の功労者はこれかもしれません。
練習では試せなかったんですが、本番の20km地点でこれをつけて足がずいぶん楽になりました。
簡単に装着できました。
テーピングをすると足がバネのように戻るようになるので楽になります。
25km。パワーバーを補給。
走るのが単調になってきている時の塩飴はかなり効果的です。
これをなめているだけで気分が楽になります。
30km
30km超えたあたりで2度目のランナーズハイがやってきました。
これは42kmいけるなと思った矢先…、36km付近で力尽きました。
相当なスローペースだったにも関わらず、それでも進む事ができなくなります。
しかたなく歩きます。ちょっと足をひきずるような感じですけど歩くには全然問題ありません。
そこからはもう走ってるのか、歩いてるのか、分からない感じでした(笑)。
40km
マラソンって最後の1、2kmがめちゃめちゃ長く感じますね。
走っても走っても(歩いても歩いても)1km進めない(笑)。
そしてやっとなだれこむようにゴール。
初めてのマラソン。グロスのタイムで5時間16分(スタートラインからは5時間4分)でした。
走り終わって
関節痛は想定内で、2日ぐらいはまともに歩けませんでした…。
プロテクトS1が効いたのか?足裏にまめはできていませんでした。爪の中に血豆はできてましたけど。
5本指のソックスなんかも豆防止にはいいみたいですね。テレビでやってました。
当初の予想よりもみなさん随分リラックスしていて、まさに「お祭り」って感じでした。
携帯とかカメラなんて持って電話しながら、カメラ撮りながら走っている人なんかもいて。
みんな余裕なんだなぁ〜って感じ…。
今回、ずいぶんといろんなアイテムを揃え万全の準備をして立ち向かいましたがこれはあくまでも練習不足をおぎなうための事。
もっと早く3ヶ月、いや半年前くらいから練習していればもっとシンプルにできたんじゃないかと考えてます。
来年もがんばって走りますっ!
リンクは自由に張って下さい。相互リンクも募集していますっ!。また御意見御要望、問題点などございましたら下記までメールください!!
以下は私が気ままに作成しているサイトです。マラソンとはまったく異なりますので興味のない方はスルーして下さい。
私のサイト
Flutter・Dart言語の練習問題を作成しました。
Flutterの知識の頂点をめざせっ!
オラクルの勉強をする人のために練習問題を作成しました。
10問で自動で採点し弱点分野を教えてくれます。
こちらはJavaの勉強をする人のために作ったサイト。
こちらも10問で自動で採点し弱点分野を教えてくれます。
C#言語のおいしいところを簡単に解説!
ひさびさのドラゴンクエストにはまりました。せっかくだから攻略法を書いてみようと…。これもクエスト?